コード進行のお勉強ノート

コード進行を度数(ディグリー)にして自己学習中。

IVm - VIIb

短調でのIVm - VIIb (4m-7b)

短調で、IVm - VIIb (4m-7b)はよく使われています。①Im - IVm - VIIb - IIIbの進行(短調の1473):ImをVImで表現すると、VIm - IIm - V - I (6251)で、小室進行(6451)の亜型。例)碧い瞳のエリス / 安全地帯 - コード進行のお勉強ノート 例)チャコの海岸物語 …

長調でのIVm - VIIb (4m-7b)

長調で、同主調(短調)からの借用和音である「IVm - VIIb」を経て、Iへ終止するコード進行「IVm - VIIb - I」を、バックドア進行(Backdoor progression)とか, バックドア・ツーファイブ(Backdoor ii-V)とか呼ぶそうです。また、このVIIbをバックドア・ドミナ…

ミスティ(Misty) / エロル・ガーナー(Errol Garner)

Verse前半のコード進行は、I-I7-IV-IVmのアレンジ型と考えるとわかりやすいと思います。I7のところをIVのIIm7-V7である、Vm7-I7に分解して、IVmのところを、backdoor進行のIVm-VIIb7に変更ということで、説明できますし、他の曲のアレンジにも応用できると思…

オー・プリティ・ウーマン (Oh, Pretty Woman) / ロイ・オービソン (Roy Orbison)

お馴染みのリフで始まるintroは、コードで表現すると、V7(9)あるいは(V7-IV)の繰り返し。Verseのコード進行は、1960年代の定番I-VIm-I-VIm(1616)から始まります。chorusは、IVm-VIIb-IIIb-Imで、同主調(短調)へ転調しています。そして、最後のImをIに変え…

碧い瞳のエリス / 安全地帯

コード進行は、最初の、Im - IIdim/I - Im が、とても印象的。IIdim/Iは、Im(6bth, M7th, 9th, 11th)に相当。Im - IVm - VIIb - IIIb (1473)という4度進行が何度か出現。平行調(長調)では、VIm - IIm -V -I (6251)に相当。 10枚目シングル。1985年。作詞:松…

Friend / 安全地帯

コード進行は、Aメロは、I - I -VIIm7(b5) - III7 (1173),から始まり、VIm- IIIm/V - IV (654)と進行、それから、JPOP王道進行に近い進行(IIm-V-IIIm-VI(2536)の応用形)を経て、IIm-VIIm7(b5) - III7 (273)。サビは、VImのクリシェ様(8-7b-6b, 8-7b-6)進行…

Manha de Carnaval (カーニバルの朝;黒いオルフェ) / ルイス・ボンファ

1959年公開の映画『黒いオルフェ』の主題歌であるため、「黒いオルフェ」という曲名で紹介されることも多いです。コード進行は、短調のダイアトニックコードが主体で、短調の251(IIm7(b5)-V7(b9)-Im )、IVmをImと考えた251(Vm7(b5)-I7-IVm)、短調の4736(…

夏をあきらめて / サザン・オールスターズ(作詞作曲:桑田佳祐)

1982年7月発売。コード進行を2小節ごとにみると、短調のディグリーで、1451, 4735, 4455, 4731, 7711, 4751, 6655, 4451, はじまりは、ImかIVmが多く、時に、VIIb, VIb。終わりは、ImかV7が多い。中間では、V7ではなく、Vm。Key: Am 2小節でカンマ 短調のダ…

Samba de Verão (So Nice, Summer Samba) / Marcos Valle

1964年の曲。Verão(ヴェロン)は、ポルトガル語で夏の意味で、題名を和訳すると、夏のサンバ(summer samba)。コード進行みると、最初は、Iで、tensionが、M7→6th。メロディは、階名(移動ド)で、みそら, ち(Ti)て(Te)ら、度数で、356(みごろ) 77b6(ちて…

ジッタリン・ジン / 夏祭り

作詞・作曲 破矢ジンタ。1990年8月リリース。コード進行をみて、短調と判断しました。Im, IVm, VIIb, IIIbの4つのコードだけのようです。key: Fm intro=サビ 4m 7b 3b 1m, 4m 7b 3b 3b, 4m 7b 3b 1m, 4m 7b 1m 1m(1m 7b 1m 3b) repeatAメロ: 1m % % %, 4m 3…

チャコの海岸物語 / サザンオールスターズ (作詞作曲:桑田佳祐)

1982年1月リリース。ノーテンキな夏歌ですが、コード進行やメロディからは、短調のようです。Aメロの最初の4小節は、1m-4m-7b-3bと4度で進行し、V7からImに戻ります。Bメロは、4mから、7b-3bと4度進行し、セカンダリードミナント(I7)を経てIVmへ。そして、ド…

勝手にシンドバッド / サザンオールスターズ (作詞作曲:桑田佳祐)

1978年リリースのデビューシングル。ノリの良い夏歌ですが、短調と考えました。Im - IVm - VIIb - IIIbは、小室進行(6451)の亜型(6251)でもあります。key: Em Intro: 1m 4m 7b 3b, 1m 4m 2Δ (4 4# 5) : 2Δから5まで7thAメロ: 1m 4m 7b (3b 5), 1m 4Δ(7th) (…

キャリー・ザット・ウェイト Carry That Weight / The Beatles

ポールの曲: この曲独自のコード進行は、I % V %, V % I %, サビは、"You Never Give Me Your Money"のコード進行(枯葉進行)とメロディ。歌詞は、「ずっと重荷を背負って生きていくんだ」というような内容。Golden slumbersからのメドレーになっているため、…

シー・ケイム・イン・スルー・ザ・バスルーム・ウィンドー She Came In Through The Bathroom Window / The Beatles

ポールの曲。コード進行は、I - IV または、I - IVmを繰り返している感じの曲。 空き巣なのかファンなのか知人なのかは不明ですが、ポールの自宅のバスルームの窓から、女性が侵入してきたという実際の出来事にインスパイアされて書かれた歌詞。Key:A Verse:…

ユー・ネヴァー・ギヴ・ミー・ユア・マネー - You Never Give Me Your Money / The Beatles

ポールの曲。未完成の曲をメドレーのように繋げて作ったというだけあって、途中からはガラッと変わります。最初のパート(X)のコード進行は、いわゆる枯葉進行のようです。次のパートは、平行調(長調)へ転調。同様に、4度進行が多いです。16(45)1の6の前にI…

パペピプ☆ロマンチック / 吉武千颯 (作詞:高瀬愛虹 作曲:田村信二)

「スター☆トゥインクルプリキュア(日曜朝8:30-)」のエンディング曲。娘が好きで、毎週、踊りながら歌っています(笑)。U-フレットや楽器.meには未掲載ですが、コード進行検索したら、色々ありました。ありがとうございます。Key:F#m サビ: 1m 4m 7b 3b, (6…

Wave / アントニオ・カルロス・ジョビン (その10)

Bメロ(サビ)のコード進行は、Gm7-C7-FM7、Fm7-Bb7-EbM7-A7で、ディグリーで表記すると、IVm7-VIIb7-IIIbM7, IIIbm7 - VIb7-IIbM7-V7,となります。前半は、IIIbM7へのIIm7-V7, 後半は、IIbM7へのIIm7-V7と解釈できますが、前半は、IVmを起点とした同主調短調…

いい日旅立ち / 山口百恵(作詞作曲:谷村新司)

「雪解け間近の北の空に向かい」と、春のおとづれを感じつつ、別れ・旅立ちをテーマとした歌ですが、「ああ日本のどこかに私を待ってる人がいる。」と確信することが大切なんだと教えてくれているような気がしました。今やインターネットの時代、遠く離れて…

ALRIGHT / 竹内アンナ

2018年リリース。メジャー7thや9thといったテンションを、ふんだんに使用していて、カコイイですね。コード進行は、Just the Two of Usの進行です。サビは、ツー・ファイブ・ワンの後が、I7ですが、IVmからみると、セカンダリー・ドミナントですね。1998年4…

冬のファンタジー / カズン

冬の季節に似合う名曲。コード進行は、Aメロとサビは、3小節目から、カノン進行もどきと解釈するとわかりやすいですね。Aメロ男声パートのKeyはAですが、男声パート後半の4m, 7bを起点に、女声パートは、短3度上(C)へ転調。Bメロは、III7, 7b, II7, 6bと、B…

Lady Madonna レディ・マドンナ/ The Beatles

ポール作の、ピアノとベースがカッコイイROCKな曲。ポール曰く、「全ての女性についての曲だ。一体どうやってるんだろう?子供を抱いて、ご飯を食べさせて、お金を稼ぐ。すごいことさ。」とのこと。コード進行では、Aメロ最後で、VIb- VIIb-Iが出てきます。…

オリビアを聴きながら(1978年; 作詞作曲:尾崎亜美)

1980年代後半の曲だと思ってたら、結構昔(1978年)でした。発売当初は5万枚くらいしか売れてなかったそうですが、ロングランを続け、色々な人にカバーされ歌い継がれています。1978年に、J-POP王道進行(4536)を、使うという先見性が気になって、調べてみる…

Have You Never Been Mellow (邦題:そよ風の誘惑)/ オリビア・ニュートン・ジョン

カノン進行つながりで選択。1563-4145の最後のIV-V7のところが、V7sus4 - V7になっています。 オリビア・ニュートン・ジョンの初期(1975年)のヒット曲ですが、キャンディーズ、河合奈保子、ポールモーリアなどがカバーしてました。曲と歌手のイメージから、…

ミッシェル(Michelle):The Beatles

6作目のアルバム「ラバーソウル(1965年)」に収録されたラブソング。Beatlesお得意の同主調の長調と短調の合体ですが、この曲は、短調>>長調。クリシエやdiminishコードもいい感じです。cover: www.youtube.comPaul: www.youtube.com歌詞+コード: MICHELL…