コード進行のお勉強ノート

コード進行を度数(ディグリー)にして自己学習中。

見上げてごらん夜の星を / 坂本九

1963年発売。作詞:永六輔、作曲:いずみたく。 コード進行をみていくと、IImの前にセカンダリドミナント(VI7(ら、ど#、み))や、IImでのクリシェ(れ→ど#→ど→し)があることで、短調のような切なさがあっていい感じ。IImの次の、V7-Iのところのメロディで、れ-みb-みと半音づつ上昇して、みbを含むところが、また切ない感じです。みbは、V7のb13に相当。その次のVIm-VI7-IIm(11th)-IIm-I-V-Iも、またいい感じ。サビは、頭(IIIm)から、IIImに転調しているようです。IIImは、Iからみて属調(V)の平行調で、#が一つ増えるだけなので、転調が自然です。IIIm - IIあるいはIIIm - VIImの進行は、転調後の17進行(Im-VIIb)、15進行(Im-Vm)に相当。

注) ダイアトニックコードのm(マイナー)は、省略しています。
Aメロ:
1 6Δ 2 2, (2でクリシェ8-M7-7th-6th)
(2 5) 1 5 (1 3Δ),
(6 6Δ) (2(11) 2) (1 5) (1 7Δ),

サビ:
3 2Δ 3 2Δ, 2Δは7mでも可
3 (2Δ 6Δ) 2Δ 5,

サビは短調(IIIm)への転調にて、3=1(m省略)とすると、IIはVIIb=7(b省略)、VIImはVmに相当。3- 2Δは、1 -7、3-7mは 1-5m、

アレンジ例:
Aメロ:
(1 1/7) (6s/7b 6Δ) 2 2/5, (2でクリシェ8-M7-7th-6th)
(2 5(5-b13)) 1 5 (1 3Δ(7th top)); 3Δの前で、bass音を7823b3など。
(6 6Δ) (2bm 2) (1 5) (1 7Δ),

サビ:
3 7m 3 7m,
3 (7m 6s/7b) 6Δ(add 9,6) 2Δ(4,7,9) 5,

歌詞+コード:
「見上げてごらん夜の星を」 坂本 九 (ギターコード / ピアノコード) | 楽器.me
見上げてごらん夜の星を / 坂本九 ギターコード/ウクレレコード/ピアノコード - U-フレット
見上げてごらん夜の星を(坂本九) / コード譜 / ギター - J-Total Music!

解説:
[1/14]【連載】津田直士「名曲の理由」 第13回「見上げてごらん夜の星を」 | mora トピックス

坂本九
www.youtube.com

坂本九
www.youtube.com

大島花子 with 笹子重治
www.youtube.com

玉置浩二
www.youtube.com

秋川雅史×手嶌葵
www.youtube.com

夏川りみ
www.youtube.com

solo guitar 押尾コータロー
www.youtube.com

葉加瀬太郎:
www.youtube.com

solo guitar:
www.youtube.com

trumpet:
www.youtube.com

music.apple.com